モバイルペイメント(QR決済)
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年
を目標にキャッシュレス化を推進する日本。
企業も続々と参入しています。
・LINE Pay
・楽天ペイ(アプリ決済)
・Origami
・d払い
・PayPay
と多種多様。
ソフトバンクとヤフー出資のPayPayにおいては、
100億円還元キャンペーンが話題になりました。
第2弾100億もやりましたね。
中国では、物乞いもQRでやってるくらい浸透してますが、
日本では、認知させるだけでも、かなりの先行投資が必要になります。。
中国では、主に2つの企業で覇権をあらそってます。
WeChat Pay
中国最大人気のコミュニケーションツールWeChat(微信)提供会社:Tencent(テンセント・騰訊)が提供するモバイル決済サービス。
AliPay(銀聯)
ネットショップモール「淘宝網(タオバオ)」を運営するアリババ集団(阿里巴巴集団)の決済サービス。
果たして現金第一主義国の日本も、
モバイルペイメント(QR決済)は、
同じ漢語圏の中国並みに透していくのでしょうか?